デスクトップが復活
ここだけの話、
ここ東京は北千住サトウヒロシ邸にて、
デスクトップのMacが復活した。
Mac miniでございます。
5年間愛用したPowerMacG4とiBookG4が同時期に動かなくなり、
その後前職のアルバイト君から中古で購入した
なんかよくわからない古いWindowsノートPCを使用していた。
iTunesで落としたPVすら
処理落ちして見れたものではなく、
いいかげん我慢ができなくなったための購入だ。
なんでMac miniなんて買ったの?
と私を知る方々は口を揃えていう。
当然だ。私がイラスト、デザインを志してきたことを知っている方々ならば、
メインPCは最低限ハイスペックで拡張性の高いものを選択することを
知っているからだ。
でもね、目的は何?
ちょっと見つめ直してみようよ。
IT系で仕事してたら、
職種によっては一日中ハイスペックマシン使ってるでしょ?
週に5日とか6日とか。一日も長いしね。
これは今の私の思想なんだけど、
強制的に何かしらの環境をシャットダウンすることは、
それだけで新しい価値観を得られることもあると思っているのよ。
例えばウチには今テレビ無いしね。
好きな漫画も今は購入禁止中。
目的は情報のメディアを一本化することと、
自宅に無駄な要素を極力増やさないこと。
家にハイスペックPCをもたないということは、
PCの目的を絞り、
家と仕事の切り分けをするために判断したことだ。
「仕事を切る」ってなかなか難しいので、
せめて「家では無理」という環境を作ることで実現している。
得られるものはプライベート。
携帯もってない人はそれはそれで別の形で
コミュニケーションとったりするじゃない。
「必要ない」といってしまえばそれまでの話なのね。
※
それにしても今週は一週間が長いな…。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://mikanbox.blog4.fc2.com/tb.php/132-a794d6eb